気がつけば、あっという間に時間が過ぎていきます。
やろう、やろう、と思っていたことは思い始めてから数カ月たっても始めていなかったり、
時間があると思っていた週末はやることを詰め込み過ぎて結局何もしなかったり。
そんなことありませんか?
私はそうなってしまいがちなんです。
”しっかり”やろうと考え過ぎているのかもしれません。
慌ただしく過ぎていく毎日でも、意外に英語に触れる時間って作れるんですよね。
移動時間

テレワークになって通勤時間がなくなった人もいるかもしれません。
それでも近所のコンビニやスーパーマーケットに買い物に行ったりすると思います。
私は少しでも運動不足を解消している”つもり”な気になれるのと、英語を聞く時間が増やせるという理由で、車や自転車で買い物に行くところを歩いて行ったりしています。
電車やバスの中であればニュース記事を読んだり教材をやることができます。
徒歩や車ではポッドキャストの英語学習系を聞くことができます。
ポッドキャストは無料ですし、楽しく聞けるものが多いです。
世界のニュースも聞くことができます。
英字新聞を読みたいけれど読む時間が取れないのならば、オーディオ版を購入してみてはどうでしょうか。
ながら時間

移動時間が少ない人でもながら時間はけっこうあるのではないでしょうか。
・運動している時(ウォーキング、ジョギングなど)
・掃除をしている時
・出掛ける支度をしている時
・食事の用意をしている時
・片づけをしている時
・お風呂に入っている時
ちょっと例を挙げただけでもいくつかすぐに思いつきます。
これらをやっている時って音楽聞いたりしていませんか?
私の友人は音がないと寂しいと言って、家にいる間はテレビをつけっぱなしにしているそうです。
これらの音の情報を英語にしちゃいましょう。
すべての情報を聞いているわけではなくても、耳に入ってくるものはあります。
スキマ時間

ながら時間の他に、活用できるスキマ時間です。
ちょっと3分、5分、ときには10分、15分。
この積み重ねは大きいですよね。
スマートフォンがあればこの少しの時間も有効に使えます。
参考書や本を何冊も持ち歩くのは大変ですが、スマートフォンはいつも持ち歩いているものです。
その”ついで”に英語学習ができるのですから。
スマートフォンではアプリを使っていろいろな英語学習ができます。
スキマ時間を使って学習ができるように数分で終わるゲーム感覚のアプリもあります。
しっかり学習時間

移動時間、ながら時間、スキマ時間を有効に使うことはあなたの目標のゴールを近づけてくれるでしょう。
しっかりと学習する時間もやっぱり必要かなと個人的には思います。
時間が取れるときは30分、45分、しっかり集中して学習したいなと思います。
毎日、もしくはあなたが計画した学習スケジュールでオンライン英会話を受けたり英会話スクールに通ったり、もしくは何冊もの教材を大きく広げて深く理解するための学習をする時間を作ってみてください。
まとめ
時間をどう使っていくのかは人それぞれですが、1日24時間という時間はみんな同じですよね。
私自身、時間の使い方が上手くはないので、自分をコントロール出来る人がうらやましいです。
私の周りには、めちゃくちゃ忙しそうな人たちがいます。
でも苦しんでる(?)ようには見えません。
いくつもの趣味を持ち外国語を習得し、「いつやってるの?いつ寝てんの?」と思うほどです。
「無駄をなくしてやらなきゃ!」とあまり自分を追い込むと疲れてしまうこともあります。
あなたに合った、あなたのやり方で時間を有効に使えるといいですね。
ともにがんばりましょう。