あなたは朝起きてから夜寝るまで、ものごとを選択していますよね?
何を着ていこうか?
傘は持って行ったほうがいいか?
夕飯なににしようか?
些細な事であればそう悩みません。
それがやり慣れていないことや、中長期にわたるものなどには戸惑いが生じませんか?
新しい英語教材が気になっていても「これで英語が(もっと)できるようになるんだろうか?」と悩みだします。
頭の中で同じ質問をぐるぐる繰り返しけっきょく「何もしない」ことってありませんか?
「できるようになるのかな?」が「失敗したくない」と結びついてしまうと一歩先に踏み出す勇気がとたんに消えます。
向上したいと一生懸命なあなただからこそ受け入れてほしいことがあります。
今、やると決断しよう
新しいものを取り入れることが簡単ではない時ってありますよね。
すべての変化に対して臆病ではなくても戸惑ってしまうことはありますよね。
でもワクワクすることってどうでしょうか?
緊張した気持ちを持ちながらも未知な部分を楽しみにできますよね。
新しい英語学習サイト(アプリ)を悩んでいるとき想像するのは今のあなたではありません。
目標を達成しているあなたです。
そのイメージを「フフフッ」と思い浮かべてみてください。
あなたには他にも気になっていること、やりたいことがあります。
どうしよう?と悩む時間が増えていくと、過ぎていくのは時間だけです。
時間は取り戻せません。
目標を達成するための貴重なあなたの時間です。
失敗することで次がうまれる
「でも失敗するのイヤじゃない?」
そりゃぁ、いやですよ。
きっとあなたは失敗するのがイヤなのではなくて、「無駄」になるのがイヤなのかもしれません。
その気持ち分かります。
不安も大きいんですよね。
ですが、「失敗」したとしても新しい発見が必ずあります。
その学習方法で目標達成できなかったとしても「なぜできなかったのか」が分かるのです。
とりあえず始めてみなければその先は分からないのです。
始める前で止まっている状態と、うまくいかないかも?と気がついたあなたはまったく別人です。
挑戦することで成長するあなたがいるのです。
「できなかった。」ことはそこで終わりにしてしまうからですよね。
「できなかった、だから次はこんなふうにやってみる。」であれば「失敗」ではないのです。
あなたが気になっている教材や学習サイトはどんどん試してみていいと思うのです。
借金をしてまでやることに背中を押すことはしませんが、試さなかった損失の方が大きいですよ。
どっちに決断する?やる?やらない?
漠然と悩んでいると不安になる一方なんです。
あなたがやろうか、やらないか悩んでいるもの(例えば英語教材)は、あなたが取得したいものを満たしていますか?
まずは箇条書きでメモってみましょう。
- あなたが達成したいことは?
- その教材はどれぐらいの期間利用するつもりなのか?
- その教材を使う時間を確保できるのか?
- あなたが譲れないことは何か?
- 料金は現実的に支払えるか?
などなど。
自分の希望とは 100%一致していないこともよくある話ですよね。
なので自分がここだけは譲れないこともメモっておくのです。
情報が少ないことによって悩むこともあります。
中身が見られる教材は、中を覗いてみる、
無料体験があるものはとりあえずやってみる、ことをおすすめします。
まとめ
「失敗したくない」気持ちが強いと、行動が止まってしまうことがあるんですよね。
新しいものを試す時にはやっぱりためらってしまったりするんですよね。
決断がどうしてもできないときは、5日ぐらい放っておいてもいいかもしれませんね。
(期限があるものなどにはご注意を。5日後にやると決断したのにサービスを受けられない時のショックは大きいですよ。)
個人的に英語教材などは気になったものはやってみたらいいと考えています。
口コミは参考程度で、実際に自分がやってみないと良い点も悪い点も分からないんですよね。
そもそもその教材がなぜ気になったのか、「最初」を思い出してみることもいいですよね。
忙しい日々の中であなたが有効な時間を増やすために、必要以上に悩んでいる時間はもったいないです。
その時間をあなたが設定した目標に向かって使える時間にしたいですね。
決断をしてちょっと先の未来のあなたと出会いましょう。