乗る予定のフライトが大幅に遅れている!
欠航になった!
ありますよね。
30分、1時間ぐらいの遅延であれば気にしませんが、到着予定が1日遅れると立てていた計画を変更しなければならないですよね。
予約を入れていた施設などにメールのやり取りで済むのなら簡単ですが、電話をかけなければならないときもありますね。
「※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。」
国際電話をかける

まず事前にあなたが契約している携帯電話会社に国際電話の申し込みが必要か確認しておきましょう。
携帯電話会社によって、申し込みが必要なところと不要なところがあります。
国際電話の通話料金も携帯電話会社によって違います。
一般的に日本国内にかかる通話料より高くなります。
かける国によっても違います。
携帯電話会社の公式サイトには国際電話料金の一覧があります。
あとで通話料金の請求額にびっくりしないように見ておきましょう。
日本から海外の携帯電話、固定電話にかけたい
+ – 国番号 – 相手先電話番号
一般的にこのかけ方です。
例えばイギリスに電話をしたいときは、
+ 44(国番号)〇〇 ○○○○ ○○○○(最初のゼロをとった相手先電話番号)
海外の相手先の電話番号が+、もしくは国番号から書かれている場合はそのままの電話番号を、国番号の前に+をつけてかければOKです。
相手先の国番号が明記されておらず、電話番号がゼロから始まっている場合は+を押して国番号を押して、ゼロをとった相手先の電話番号をかけます。
”+”、この+記号はキーパッドの0(ゼロ)を長押しすると入力できます。
あなたの電話アプリを起動してキーパッドのゼロを見てみてください。
+がありますよね。
(※異なる機種もあります)
海外滞在中、自分の電話番号から日本の携帯電話、固定電話にかけたい
日本にいるときに海外の電話番号へかけるやり方と一緒です。
+ – 国番号 – 相手先電話番号
海外滞在中に東京の会社に電話をかけたい時、
+ 81(日本の国番号) 3 ○○○○ ○○○○
市外局番03からゼロをとってかけます。
携帯電話の時は090、080などの最初のゼロをとってかけます。
高額請求を避けるために

国際電話は一般的に国内通話より料金の設定が高めです。
あまりかけないからその電話料金は許容範囲という人もいるでしょう。
海外にいる相手と連絡が取りたい時、何が利用できるのか考えてみましょう。
インターネットにつながっていれば下記のアプリが利用できます。
通話料はかかりません。
[su_note note_color=”#fcf180″ text_color=”#2c1919″ radius=”9″]LINE
Skype
Facebook Messenger
FaceTime
[/su_note]
国際電話に限らず個人的にはFaceTimeが使いやすいです。
iPhone(iOS 、iPadOS)ユーザーのみになりますが、連絡先に登録されている相手がiPhone(iOS 、iPadOS)だと自動的にFaceTimeのアイコンが表示されます。
”友達追加”などしなくていいので思い立った時に連絡できます。
通話料金が発生しないこともうれしいです。
上記のアプリでの問題点は相手側も同じアプリを使っている必要があるということです。
海外の固定電話にかけるにはどうしたらいいでしょうか。
[su_note note_color=”#fcf180″ text_color=”#2c1919″ radius=”9″]SMARTalk[/su_note]
IP電話です。
iPhoneでもAndroidでも使えます。
050の電話番号を取得しますが、無料です。
月額料金はかかりません。
090などの携帯電話を持っていても登録できます。
魅力的なところは
・基本料金などがない
・インターネットに接続していれば使える
・携帯電話、固定電話にもかけられる
・国内も海外も8円/30秒でかけられる
(2020年3月現在、世界32か国・地域が対象)
・SMARTalk同士は無料
気になるところは
・相手側に050の電話番号で表示される
050のIP電話から発信すると相手には050の電話番号が表示されます。
・着信が遅い
通常、電話をかけると「プルル・・・」と1コール聞こえるころには、相手側には2コールぐらい鳴っています。(と、思っています。)
IP電話の場合、かけた相手への着信と、誰かが自分にかけてきた着信のコールが遅いです。
2,3コールぐらいの差かもしれませんが、ワン切りでは気がつきません。
まとめ
できるだけ簡潔に用件だけをまとめて伝えて電話を切ろうと思っていても、相手側の保留が長かったりと結局長い国際電話になってしまうことがあります。
私は初めて国際電話をかけた時、最後何を言って会話を終了させていいのか分からずただ電話を切ってしまったことがあります。
今は、Okay, thank you. と「用件は済んだよ。」という感じを出して、Bye. と言って切っています。
先述しましたが、インターネットに接続していれば通話料がかからず連絡が取れるとても便利なアプリもいくつか存在します。
上手に使っていきたいですね。