オンライン英会話のレッスン受講回数が多くなり、レッスンを受けるのにも慣れて緊張もさほどしなくなってきた。
以前はオンラインの英会話レッスンを受ける前はドキドキしたり、ちょっとワクワクしたりしていた。
最近は約30分+予習+復習が面倒になり、とりあえずレッスンだけは受講している状態・・・。
たまに発音が良くなった部分があると感じることはあるけどマンネリ感たっぷり。
そして・・・、疑問がふつふつと湧いてきます。
『続けているオンライン英会話は自分の英語力を向上させているんだろうか?』
続けるかどうか悩みだした

何事も続けていくのは簡単ではないですよね。
好きなことでラクなことは時間も気にせずできるのに、です。
英語はやればやるほど身についていくものなのでしょうが、そのことを毎回毎回自分で自分を褒めたくなるほど感じられることは正直あまりありません。
これが、英語学習を続けていく難しさなのだと思います。
長い時間をかけてきているのに向上が感じられないってつらいですよね。
・教材がつまらなく感じる
・スピーキング力が変わらない感じがする
・文法など同じ間違えをいまだ繰り返す
・新しい表現を覚えていない
・レッスンを予約すること自体気が重くなってきた
・レッスン時間25分すら長く感じる
こうなってくると次に考えるのが「毎月払っている金額を他に回したほうがいいんじゃないか」ということです。
もしあなたが他に気になっている英語教材ややり方があれば、新しい学習法や環境を取り入れる機会になります。
英語をやめるわけではありません。
その都度自分がやりたい方法で英語学習を続けていければそれがいいんじゃないかと思います。
私は定期的にTOEICを受けています。
オンライン英会話をやるようになってからリスニングテストは495点中460点あたりをとっているので、「リスニング力がついてきているのかもしれない。」と根拠はありませんがそう思っています。
他の学習法を試してみたいときなど、私は何度もオンライン英会話を休会しています。
そしてまたオンライン英会話を再開する、を繰り返しています。
気持ちを切り替える

英語は言語です。
言葉の習得にコミュニケーションは必要だと思います。
人と会話をすることで単語や文法を知るだけでは覚えられない実際に使われている言葉を知ることができます。
日本語を例に考えてみると分かりやすいと思います。
文法的に正しくない、発音がかなりくだけているけど日常的に使われている言葉ってたくさんあります。
海外ドラマなどを見て知ることもできますが、実際に人と会話をすると記憶に残りやすいです。
頭の中で英語を読むより、話すことで自分の発音を知り、より良い発音にしようと気が付くこともできます。
「話す」、「会話をする」は大切なことですね。
少し飽きてきちゃったけど、オンライン英会話をうける姿勢を変えたい!のなら何ができるか考えてみましょう。
・過去、未来などの時制を気にする
・単数形、複数形を気にする
・動詞の変化
・言い間違ったと思ったらすぐに言い直す
・相手が何を言っているか分からなかったらちゃんと尋ねる
・新たに知った単語や表現を必ず使う
・発音しにくい単語や文を自然に言えるまで練習させてもらう
お気に入りの先生を見つける

DMM英会話でレッスンを何度も受講しているのならもうすでに何人か、何十人か(?)好きな講師がいると思います。
DMM英会話では講師にレッスンの進め方など教育しているんだろうなと思っていますが、レッスンの内容はやはり講師の質により自分に合う、合わない、があります。
あなたはどんな進め方をしてくれる講師が好きですか?
ちょっと考えてみましょう。
DMM英会話は毎日話せるので、週に1度か2度は楽しく話すだけのレッスンがあってもいいと思います。
会話が弾むようにスムーズに話せるようになることも目標のはずですから。
スキルアップをしたいのなら、ちょっぴり”緊張”するなと感じるぐらいのレッスンを展開してくれる講師も必要です。
私は「惰性でレッスンをやるようになってきた」と思うときは以下のことを思い出してレッスンの予約をしています。
・聞く力、英語で考える力をつけたいので私の発言を聞くだけではなく話題に対して意見を言ってくれる講師。
・少ししつこいぐらいに発音をひとつひとつ注意してくれる講師。
人によって得意なところ、苦手なところは違います。
あなたにとって必要なレッスンを展開してくれる講師を見つけてみましょう。
まとめ
英語学習がただの”趣味”だとしてもスキルが向上したほうが楽しいです。やりがいがあります。
趣味で楽しくやっていたはずが、つまらなくなり、面倒になり、目的を見失うときがあります。
やめるのは簡単ですが、また英語学習を始めようとしたときはまたやり直しです。
ペースを落とす時も必要だと思うのです。
乗り気じゃない気分の時はリラックスして好きな洋楽でも聴きながらやる気になる目的づくりでもしてみませんか。
