英語学習法で紹介されているひとつ、
『映画を繰り返し繰り返しセリフを覚えるまで見る』
英語学習の紹介本などでも効果が大きいと書かれていたりします。
以前通っていた英会話スクールのある日本人講師に勉強法を聞いた時も、このやり方でした。
その講師は『トップガン』を1年間、毎日聞いて、シャドーイングをしていたそうです。
やってみよう!という気になった私は、多くの人がすすめる『プラダを着た悪魔』で試してみることにしました。
『プラダを着た悪魔』の完全セリフ集を購入して驚いたことは、この映画に使われている英語はなんと!8割が中学生単語だということ。
この学習法を通して感じたことがあります。
まとめてみました。
日常会話を知らない

あなたが普段の生活の中で英語を話す機会があるのなら羨ましい限りです。
日本語で日常生活を送っていると当たり前ですが英語での表現を知りません。
カジュアルな場面での英語で話す機会がないのです。
日本語での生活の中で英語を取り入れるとなると、ニュースや参考書などが多くなります。
参考書に使われている表現は普段の話し言葉とは違いますよね。
録音されている音声も英語ネイティブが話す話し方やスピードではありません。
ニュース番組は何となく聞こえるけど、トークショーなどは何を話しているのかが分からないことってありませんか?
私はイギリスのトークショーで好きな番組があります。
映画俳優や歌手などがゲストで登場します。
何度も何度も繰り返し見て、聞いて、やっと内容を理解出来たり、何度聞いても聞き取れないことはよくある事です。
海外旅行へ行ってもホテルやレストランでは何を言われているのか予想がつきますが、地下鉄やトラム、カフェなどで友達と話している人達の会話を聞いていると、あまりよく分かりません。
時制や冠詞、単数と複数形などの日本人にありがちな文法の間違いはもちろんありますが、自分が伝えたいことは言えるようになっても自信をもって『英語を話せます。』と言えないのは日常生活での会話が理解できないからなのかもしれないと個人的に感じました。
小説を読もう

海外セレブのゴシップ記事を英語で読むのが好きなのならカジュアル英語やスラングに詳しそうですね。
私がおすすめするのは小説です。
ジャンルは好きなものがいいと言いたいところですが、現代が設定の恋愛小説や人間ドラマ、サスペンスなどが読みやすいです。
私は個人的にSF(サイエンス フィクション)と歴史も好きです。
恋愛小説はほとんど読まないのですが、歴史ものは言葉が違います。
SFは世界観が難しすぎることがあります。
ファンタジー系もその本だけに使われる表現が多いので、それに気がつくまでに時間がかかります。
最初から難しい本に挑戦して、読むことに時間がかかり過ぎてしまうと嫌になります。
徐々に読むジャンルを広げてみてはどうでしょうか。
小説を読むことを一番にすすめる理由はすべてが文字で表されているからです。
会話だけではなく、普段の仕草や動作、物が置かれている状態などの表現を知ることができます。
本は自分のペースで読むことができます。
英文の意味が分からない時、想像すらできない時、読むのを少し中断して調べることができます。
本の購入はkindleをおすすめします。
洋書は厚いです。持ち歩くには不便です。
分からない言葉を調べるにもkindleのほうが便利です。
紙の洋書は値段が高めです。
kindleでは100円ぐらいから購入できるし種類も豊富です。
Amazon Prime の会員ならば無料で読める洋書がありますね。

動画を見る

個人的には小説を読むほうが英語力向上度が高いように感じます。
物語すべてを文字からイメージするからでしょうか?
とは言え、動画配信サービスのおかげで映画や海外ドラマを見ることが簡単にお手軽な料金でできますよね。
純粋に映画や海外ドラマを楽しむだけではなく、英語学習としても使えるのならお得ですよね。
特に海外ドラマはエピソードの数が多いので登場人物の話し方の特徴を知ることができたり、何度も使われる言葉は書くことができなくても覚えてしまうこともあります。
英語学習に動画を使うのなら英語字幕を表示させることをおすすめします。
Netflixをパソコンで見ているのなら Google chrome の『Language Learning with Netflix』をもうすでに使っていますか?
無料で使えて英文と日本語訳を同時に表示できるので便利です。
日本語訳を見て、対象となる英文から想像できない部分があれば辞書やネットで調べてみるのもいいと思います。
疑問を持ち、自分で調べてみた事は記憶に残りますからね。
まとめ
日常の何気ない会話って難しいですよね。
簡単な単語で作られている文でもその表現を知らなければ聞こえないんですよね。
今ではニュース番組だけではなく、あらゆるジャンルの番組を簡単に見ることができます。
テレビを見て外国語を覚えたという人は意外に多いです。
カジュアルな言葉もあわせて積極的に幅広く取り入れたいですね。
映画『プラダを着た悪魔』は一度ぐらいは見た事あるんじゃないかな?と思います。
完全セリフ集の本が言うように「8割が中学生単語」です。
英語教材として楽しめるし、どれぐらい聞き取れているか興味があるのなら試してみてはどうですか?