どれにしようオンライン英会話:気になるのは料金?講師?それとも?

英語学習サイト&サービス

オンライン英会話をやってみたい、
オンライン英会話をやっているけど、ほかのところも気になる。

インターネットで検索してみると、
ありがたいことにたくさんのオンライン英会話がありますよね。

どれにしようか悩みます。

「オンライン英会話はどこも大体同じなんじゃないの?」と思ってしまいますが、それぞれに特徴があるようにあなたに合う、合わないはあるのだと思います。

今回は個人的に気になっている、もしくは受けたことがあるオンライン英会話だけを比較しました。

目次

料金とレッスン回数

「続けたい」と考えると料金は気になりますよね。

(2019年11月26日現在)

レッスン:毎日
料金:約6,000円

条件によって追加料金、他のプランがありますが、毎日英会話レッスンを受講できる低料金設定はこのあたりでしょうか。

オンラインレッスンの「レアジョブ英会話」オンライン英会話ネイティブキャンプDMM英会話

料金が控えめで毎日話せるプランは、どの英語レベルであっても受講しやすいですね。

・とにかく英語を話してみたい初級者
・話題の幅を広く、話したいことをスムーズに英語で話せるようになりたい中級者
・目的をもってより自然に話したい上級者

レッスン:一週間に1回 or 2回
料金:5,500円以下

「毎日レッスンじゃなくていい」、「金額重視!」なら週に1回から選択できるオンライン英会話があります。


レアジョブ英会話

月8回、4,620円の日常英会話コースがあります。
1レッスン、25分です。

週末などお休みの時に集中して英語学習をしたい人にはいいですね。


【Cambly(キャンブリー)】

一週間あたり1回(30分)、月額5,390円。

Cambly(キャンブリー)の講師はネイティブスピーカーです。

1回30分のレッスン以外に15分というプランもあります。

オンライン英会話が登場したとき約25分のレッスンはちょっと短いかなと思っていましたが、今では当たり前のように楽しんでいます。
そのことを思うと「15分」もやり方次第だと、私は実際に試してみて感じました。
1日5分で英語学習アプリとかありますしね。
オンライン英会話がどんな感じなのか試してみたい、15分ぐらいで気軽にやってみたい、短い時間で集中してやりたい!など、あなたなりの「15分」を試してみてはどうでしょうか。

魅力的な特徴

「オンライン英会話」と言ってもそれぞれの英会話に違う魅力的な部分があります。

受講料金よりも質や、あなたの目的を達するためのサービスを提供しているオンライン英会話がいいということもあるでしょう。

使いやすいサイトやあなたのスケジュールにあうことも重要ですね。


レアジョブ英会話

オンライン英会話は自由設計です。
自分で時間を作り、テキストを選び、自分で自分の英語スキルを見直します。

”自由”というのは響きがいいのですが、選択に迷うこともあります。

レアジョブ英会話ではオンライン英会話で陥りやすい”迷子状態”から抜け出す手助けをしてくれます。

学習の進捗状況を確認できるので目的を明確にできます。

スピーキングテストがあるのでスピーキング力の向上などが確認できます。

ビジネスコースもあるので、会話を楽しむだけではちょっと物足りないという人にいいですね。


ネイティブキャンプ

レッスン数が無制限です。
一日に何度でも英会話レッスンを受講できます。
しかも24時間いつでもです。

すごいですね。

予約もなく受講できるので、「今、時間が空いた!」、「今、これを話してみたい!」など衝動的な行動にも対応しています。

”時間がない”の言い訳は通用しませんね。

英語を話す、口から出す特訓ができるカランメソッドを受講できるのもいいですね。


DMM英会話

DMM英会話の有料会員は iKnow! という英語学習アプリが無料で使えます。
コースは日常英会話から試験対策まで様々です。

新しい単語を覚えるのは楽ではありません。
正直、退屈に感じることもあります。

単語だけ覚えても使い方が分からなければ実際には話せないんですよね。

iKnow! は単語をゲーム感覚で覚えることができます。

レッスンで出会った新しい英単語をしばらくしたら忘れてしまったなんてよくありますが、iKnow! は繰り返し同じ単語を出題してくれるので定着しやすいですよ。

ネイティブプランがあるので、あなたが好きな発音の国の英語を学ぶことができますね。


【Cambly(キャンブリー)】

講師がネイティブスピーカーです。
24時間、予約なしでレッスンを受けることができます。

レッスンを録画して何度でも復習ができるので、あなたの発音や言い方の癖を客観的に見ることができますね。

翻訳機能付きでチャットもできるので「あ~、これなんて表現するの?」と考え込まずにすみますね。


フリートークに飽きたならベストティーチャー(Best Teacher)

ライティングレッスンがあります。

ライティングはごまかすことができません。
スペルや前置詞の使い方などきちんと身に付きそうです。

文章が書けるということはあなたの意見を英語で伝えることができるということです。

スピーキングレッスンもあるので英語スキルが偏らずに学習できますね。

まとめ

オンライン英会話を選ぶとき周りの評価はあまり気にせず、あなたが受けてみたい英会話が一番だと思います。

同じ時間を費やすとしても学習法で習得の差が出てきます。

どの学習法が”絶対!”と言うわけではなく、あなたのその時の英語スキルによって変わるんですよね。

悩んだらあなたの目的をもう一度思い出してみてはどうですか。
あなたの長所を伸ばす学習をしていきたいのか、
苦手な部分を強化していきたいのか考えてみるのです。

今のあなたに最適なオンライン英会話であなたの目標を目指してみてくださいね。
ともにがんばりましょう。

タイトルとURLをコピーしました