単語の丸暗記だけじゃだめなの?英語力を上げるには「単語」だけでは使えません

新しい単語(イメージ) 英語関連

単語ってどうやって覚えていますか?

毎日決めた数を覚えるようにしている。
書きながら覚えてる。
壁に貼って目についたときに読むようにしている。

私は以前、英検準1級を受けるために毎日 20個ぐらいずつ単語を覚えることを目標にしていました。

でもある日、気が付いたことがありました。
「この単語どう使うの?」

語彙力はもちろん必要です。
知っているに越したことはありません。

ただ単語1文字(動詞、名詞、形容詞など)を知っていても文にすることができません。
せっかく単語を覚えるのなら、表現の仕方だって知りたいですよね。

使える単語として覚えたいですね。

発音を確認しよう

単語帳だけを見て覚えていると間違った発音で覚えてしまうことがあります。
英語はスペルを見ただけでは発音が分からないんですよね。

単語の発音を聞いていますか?

音を出せない時は発音記号を見てみます。

単語の発音を知らなくても英文で見た時には読めるかもしれません。
でも聞き取ることができません。

単語を覚えるのなら発音もセットで覚えちゃいましょう。

英単語には強く発音する部分があります。
この強く発音する部分を間違えると通じないことがあります。

日本語にはカタカナがあるのでカタカナ発音にならないよう英語の発音を意識してみてくださいね。

例文を見よう

英単語を覚えるときは例文も確認します。
どのようにその単語が使われるのかを知るためです。

名詞には、

  • 数えられる名詞(可算名詞)
  • 数えられない名詞(不可算名詞)

動詞には、

  • 自動詞
  • 他動詞

自動詞、他動詞については紛らわしい動詞を暗記しやすいように語呂合わせのように紹介しているサイトなどあります。

単語を覚えた時に一緒に覚えてしまうのがいいのかもしれません。
とは言ってもなかなか覚えられませんよね。

テストを受ける人は覚えるしかないのでしょうが、単語は実際に話していくことで身につきます。
何度も英会話レッスンの中で単語を使っていれば自然と覚えてしまいます。

「絶対に覚えなきゃ!」と息張るのではなく、「そのうち覚えるだろう」ぐらいがちょうどいいのではないでしょうか。

その単語で文を作ってみよう

覚える単語を使って英文を作ってみましょう。

素晴らしい文章を作る必要はありません。
簡単な文で OK です。
使い方が分かればいいのです。

単語を知っていても、文にしようとすると悩むことがあります。
そして、自分が単語の使い方が分かっていないのだなと理解できます。

文を考えてみて案が出てこない時はネットで調べてみます。
どんなふうに単語が使われているのか確認してみましょう。

文を作ったら英会話レッスンの時に使ってみます。
新しい単語を使うことでうろ覚えの単語が確実に使える単語になりますよ。

まとめ

英語を向上させるには新しい単語が必要ですよね。

「単語だけ」を覚えるより、発音と文も一緒に覚えたほうが後々らくです。

単語を使って文を作ってみたり、英会話レッスンで実際に話してみたり。
使うことで単語は脳に定着していきます。

「忘れる」ことは気にしません。

日本語でも英語でも使わない言葉は忘れます。
使い慣れている言葉は単語を使うときに必要なルールなどさえ気にせず話せますよね。

数だけを気にして単語を覚えるより、話したい会話に必要な単語を調べることで自然と使える単語が増えていくのだと思いますよ。


DMM英会話に入会すると英語学習アプリ「iKnow!」が無料で使えます。
ゲーム感覚で単語を覚えることができますよ。

DMM英会話有料会員特典:無料で使えるiKnow!を活用しよう!
DMM英会話の有料会員は iKnow! という英語学習ツールが無料で使用できます。※DMM英会話を休会しているときは iKnow! は有料です。英語学習で新しい表現や単語を自分で習慣的に取り入れるのはなかなか大変です。iKnow! ではさま...
タイトルとURLをコピーしました