ちょっとだけでも考えてみる「セキュリティ」タブレットを外で使う時

生活

「※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。」

画面がスマホより大きいタブレット。
動画を見たり、本を読んだり、画像編集や英会話レッスン。

タブレットを使って毎日作業している事があると思います。

持ち運びに便利なタブレットは外出時にも持ち出したくなります。

あなたが使っているタブレットはセルラーモデルですか?
(タブレットにSIMカードを挿入している)

そうではないのならば、外出先でインターネットに繋げる方法を再確認してみましょう。

外出時にタブレット(wifiモデル)をインターネットに繋げる

タブレットをインターネットに繋げなくても、タブレットにダウンロードしているものは見る事ができます。

Wi-Fiモデルのタブレットを外出先でインターネットに繋げる方法は下記の通りです。

  1. 自分のスマホを使ってテザリング
  2. ポケット型 Wi-Fiルーターを使う(レンタルなど)
  3. 外出先のフリーWi-Fi に接続する

どの方法を選ぶのかは、タブレットを使うときにどこで、どれぐらいインターネットが必要なのかを考えてみます。

1.のスマホのテザリングを使う場合は、スマホのデータ通信量を使います。
スマホの契約しているデータ通信量にもよりますが、タブレットをインターネットに繋ぐ時間が短い、頻度が少ないのなら便利な機能です。

2.のポケット型 Wi-Fiルーターは自宅でも使っている人はいるかもしれません。
持ち運びができる Wi-Fiルーターは1日からレンタルする事ができます。

3.の外出先のフリーWi-Fi が使えることは便利です。
自分のデータ通信量を使う必要がありません。

タブレットの「設定」から繋ぎたいWi-Fi を選びます。
場所によってメールアドレスが必要なところ、IDやパスワードが必要な場所もあります。
公共の特定の場所で IDとパスワードが必要な場合は、Wi-Fi マークやお知らせ付近に掲示されています。

セキュリティを考える

安全にインターネットに接続したい。
それは仮想プライベートネットワーク(VPN)を使うことです。

公共の場所で提供されている Wi-Fi は多くの人が使います。
VPN を使うことで自分専用の「道」を作ります。

使い方はいたって簡単です。
専用アプリから「接続」を選ぶだけです。

VPN 契約が1年、2年と長期のサービスがあります。
短期1日や数日などの短期を扱っているところもあります。

初めて使う VPN なら、初回のみ数日から1週間程度の無料お試しがあります。

私は、MillenVPN(ミレンVPN)を使っています。
1年、2年の長期契約があります。
7日間プランなどの短めのプランもあります。

期間が短いプランはお試し感覚で使えます。
海外旅行だけに使いたい時などにも利用しやすいです。

海外から日本のVODサービスを見るなら

VPN とか言われてもよく分からない。
みんな何を使っているの?
と、思うのならNordVPNがおすすめです。

VPNを検索すると、おすすめされている事が多いNordVPNです。

NordVPNを見てみる

まとめ

インターネットは、いつでもどこでも繋がってほしいと思うことがあります。
インターネット環境がないところでも大丈夫!という人もいるかもしれません。

でも、繋がる安心ってあります。
繋がっている事が当たり前だと思ってしまうこともあります。

外出先で、自分が利用しているデータ通信や WiFi 以外を使う時。
提供されているフリーWiFi にアクセスする事は簡単です。

という事は、誰でも使えるという事です。
だからこそ、セキュリティを気にしたいですね。

頭の中が混乱するほど難しい事を考えることではなく、自分専用の「つなぐ道」を作るVPNを使おう!と気が付けばいいのだと思います。

どこでも、快適なネット環境を作っていきましょう。

プロフィール
この記事をかいた人
よしの

20代後半から英語力ゼロで始めた英語。
「真剣さ」などなく、「お話し好き」だけで英語を続けてきました。
今では世界中の人達と楽しく雑談しています。

日本、世界、宇宙と、この世界に存在する美しいものの話をたくさんしたいのです。

趣味とは言え、英語学習で凹んだこと、落ち込んだ日々もたっくさんありました。

英語学習で悩んでいますか?
必ず英語は話せるようになります。

今、話していますよね?少しずつでも。
大丈夫です。
見えませんか?自分が楽しく英語を話している姿を。

詳しいプロフィールはこちら

よしのをフォローする
生活
スポンサーリンク
よしのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました