「※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。」
食べる事は好きですか?
美味しいものってたくさんあります。
本当にありがたいです。
美味しいもの、好きなもの、いつでも食べられるからこそ、食事を気にしている人は多いと思います。
痩せたい人、
現状維持をしたい人、
太りたい人、
体重は気にしないけど、体を引き締めたい人、
健康のために食事に気をつけている人、
人によって目的は違うかもしれません。
あなたはどんなダイエット法をしていますか?
今まで自分が行ってきた事、続けていることを書きました。
私はダイエットという言葉を「痩せる」だけの意味でとらえていません。
食生活や食習慣も含んだ意味で考えています。

菜食主義(ベジタリアン)
菜食主義(ベジタリアン)でも、いろいろ種類(?)があるようですね。
動物由来のものを一切食べない完全菜食主義。
お魚は食べる、卵は食べる、などなど、それぞれ「呼び名」はあるようです。
私は、菜食主義から短い間は完全菜食主義になり、そのあとはお魚や卵などは食べる菜食中心のベジタリアンを15年以上続けていました。
(この間にお肉だと思わずに、お肉を食べた事はありますよ。)
体の健康を考えて始めた菜食主義でした。
痩せたいわけではなかったので、体重は変わりませんでした。
菜食主義を続けていくには、友人や家族との食事に調整が必要になります。
仕事上のお付き合いもそうです。
周りの理解もあったからこそ、長く続けられたのだと思います。
ここまで長く続けてきて、お肉も食べるようにしようと決めたきっかけは、食についての考え方をその時に考え直したからです。
菜食主義になった時から、食について、命について、動物の命について、環境について考えるようになりました。
なので、いい機会だったと思っています。
今はお肉も鶏も食べますが、魚を食べる頻度に比べてお肉を食べる事は少ないです。
16時間断食
今、この記事を書いている時点では続けています。
16時間前に食べるときも、たまにあります。
女性は12時間がいい、などの記事もあります。
菜食主義をやめてからは、何事もゆるく考えています。
なので、16時間の断食でないときもあります。
24時間空いてしまうときも、稀にあります。
痩せるために始めたわけではありませんが、16時間断食にしたら始める前より体重は減りました。
16時間断食になると、食事は1日に1回か2回です。
朝食は基本、食べていません。
5:2ダイエット
1週間のうち2日は摂取カロリーを低くする、というダイエット法です。
低カロリー摂取の場合、女性は1日に500kcalと本には書かれていました。
私はゆっくりたくさん食べたい日があります。
1週間内で調整できる日は、やや少なめの量を食べることにしています。
日数を決めたり摂取カロリーを決めたりはしていません。
たくさん食べた次の日はお腹があまり空きません。
なので、たっぷり食べた次の日の食事は少なめにするというように調整をしています。
まとめ
菜食主義になった時から、食事のこと、体のこと、環境のこと、命のこと、動物のこと、考えるようになりました。
今は菜食中心の食事を心がけてはいます。
何事もゆるくおこなっています。
たくさんのダイエット法が存在します。
人によってそれぞれ、体も、考え方も違います。
年齢も関係すると思います。
自分で試してみて、考えて、納得して、また考えて、他の方法を試す。
その繰り返しなのだと思っています。
おいしく、ありがたく、感謝していただく。
食材にも、食事を与えてくれることにも、自分の体にも。
心も体も楽しい食事がいいです。
