自分を変える読書【おすすめ本】人類文明の黎明と暮れ方

習慣

「※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。」

やってみたいな、と思ったら今すぐ何かやってみるのがいいのだと思います。

「英語、始めてみたいな」
そう思ったら英語学習アプリを検索してインストールしてみるとか。

出来なかったらどうしよう?
分からなかったらどうしよう?

できないから、分からないから、やってみたいのです。
それに、もし、出来なかったとしても誰も責めません。

突然、オンライン英会話を始めるとかはもしかしたら今はハードルが高いかもしれません。
飛び込めなくてもいいじゃないですか。

まずは無料のアプリとか YouTube で英語を話している動画を自動字幕付きで見るのは今すぐ出来ますよ。

行動が行動を呼びます。
行動が行動を変えます。

自分の内側から動きたいと思う気持ちを育むもののひとつが読書です。

興亡の世界史 人類文明の黎明と暮れ方

安全な木の上(?)から降りて、二足歩行を始めたヒト。

グループが組織となり、村となり、国を作る。
他の場所への移動、定住するという生き方。
ルールを作り、神という存在を祀る。

長い時の流れを見ていくことで分かることがあります。
知ることができたと思っていたことが、覆されることもあります。

私は古代遺跡が好きなので、遺跡巡りをします。
廃墟と化した所や、繁栄があったことなど感じることもできない場所があります。

その場所で、この場所で、確かに、人々がその時を生きていたと思うと繋がりを感じるのです。

ひとつの文明が終わったとピリオドを打てるのは後世の人です。
その当時に生きていた人たちは変化を感じていたかもしれません。
個々の中で区切りをつけていたかもしれません。
気がついた時には終わっていたなんてこともあるかもしれません。

移動する人々、残る人々、紛れる人々、
そこに文明が生まれ、いつしか思い出を語るだけの場所になっているかもしれません。

過去を知ることは自分を知ることです。
そして未来を見ることができるのです。

もっとたくさんの本を読みたい!のであれば、Kindle Unlimited はおすすめです。
日本人の読書量は1ヶ月に1冊程度です。
世界の読書量は1ヶ月に約3冊でしょうか。

読書は人生を変えます。

Kindle Unlimited
プロフィール
この記事をかいた人
よしの

20代後半から英語力ゼロで始めた英語。
「真剣さ」などなく、「お話し好き」だけで英語を続けてきました。
今では世界中の人達と楽しく雑談しています。

日本、世界、宇宙と、この世界に存在する美しいものの話をたくさんしたいのです。

趣味とは言え、英語学習で凹んだこと、落ち込んだ日々もたっくさんありました。

英語学習で悩んでいますか?
必ず英語は話せるようになります。

今、話していますよね?少しずつでも。
大丈夫です。
見えませんか?自分が楽しく英語を話している姿を。

詳しいプロフィールはこちら

よしのをフォローする
習慣
スポンサーリンク
よしのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました