「※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。」
〇〇さんは、うまくいっている。
自分は、けっこうがんばっている。
それなのに、なんで?
嫌なことばかりではない。
それでも、自分はもっと違う「何か」になれるはず!
誰かを羨ましくなってしまって、嫌な気分になった時。
さぁ、どう、気持ちを切り替えましょうか?
どうせ、自分なんて・・・と思ったら、ハッとする
他の誰かの「とてもいいこと」。
気持ちがザワザワとしてしまう時があります。
友人、知人、家族の誰かが送ってきたチャットや写真の「かっこいいこと」。
なんか、ムカムカしちゃう事あります。
相手に対して喜びの気持ちを表すことなど、どこへやら。
自分の心を占めているのは、メラメラっとしたものが湧き上がり、そこから出てきた黒いススが心の中に積もるかのようです。
「どうせ、自分にはない。」
自分で自分自身に言葉の刃物を向けていたら、まず、気がついてください。
自分が、可愛い自分を傷つけていることを。
ひねくれたくなっちゃうこと、あります。
だって、あなたはちゃんとやってきているのですから。
うまくいっていないように感じると、そんな自分が嫌になりそうです。
でも、まず、そのドロドロした思考を止めます。
自分にもそれができるから、努力しているから、自分を責めたくなるのですよね?
自分の中にある可能性に、実は気がついているからこそ、自分に厳しくしてしまうのです。
大丈夫です。
あなたには、あなたの、「いいこと」があるのです。
本当にそれをやってみたいのか?
誰かを羨ましいと思った時、嫌な気持ちをとりあえず止めた後、余裕があれば考えてみてください。
自分をよりよく知るチャンスです。
私は、それになりたいか?
羨ましいと思ったことをやってみたいのか?
羨ましいと思ってしまったことを、「はい、じゃぁ、今、あなたもそれができます」となったら、あなたは、それをやりますか?
何が羨ましいのか?何を欲しがっているのか?
羨ましいと思ってしまった時、本当は自分が欲しがっているのは、違う部分だったりします。
ただ妬むのではなく、何がやりたくて、羨んでいるのか少し考えてみてください。
それを見て、聞いて、私はなぜイライラしてしまったのか?
自分に聞いてみてください。
自分でも気が付かなかった、自分がやってみたかったことが分かるかもしれません。
分かったことから自分は今から何ができるのか?
イライラしていることから、自分がやってみたいこと、欲しいものが分かった。
分かったような気がする。
もしかしたらそれは、まだまだ手の届かないものかもしれません。
それでも、その大きなことを欲している自分ってすごいじゃないですか。
その大きなことにクラクラしてしまっても、まず、今、何が出来そうですか?
小さなことでも何か進められそうなことってありますか?
もしかしたら、数日後には飽きちゃってるかもしれません。
それでもいいと思うのです。
あまりにも大きすぎる目標で「ありえない」と思うかもしれません。
小さな何かが出来そうだと知ったら、とりあえずやってみましょうか?
目標は、この先変わることがあります。
それより、やり始めることで楽しそうな事がひとつ増えるではないですか。
まとめ
どんな感情が最初に湧き上がってきたとしても、いいと思うのです。
人間ですもの。
そして、そこから学ぶ事があると思うのです。
自分を責めることだけはやめませんか?
どんな感情であれ、あなたに常に味方でいられるのはあなた自身です。
誰かを羨ましいと思った時、そこから楽しそうな部分だけを取り出して嫉妬心とはサヨウナラです。
なかなか難しいんですけどね。
少しでも心を軽くしていきましょう。