「引き寄せ」は嫌な事があっても見方を変えられると言う事

「※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。」

スピリチュアル系の「引き寄せ」の本を読んでいると、次から次へと大幸運な人達が登場します。

だから、勘違いしちゃうかもしれません。

「引き寄せの法則」は嫌な事は起きなくなるのではないか!と。

ある意味、そうなのでしょう。

なぜなら、起こったことに対していい悪いを決めているのは自分自身なのです。

嫌な事が起きた時の対処法

嫌な事が起きた時、あなたはどうしますか?

  • その場から離れる(距離を置く)
  • 違うことを考える
  • なかったことにする
  • 無視する
  • 嫌なことを楽しむために何ができるか考える

嫌だな、という気持ちを引きずらないように、できるだけ早く気持ちを切り替えるのが大切なのでしょう。

特に、自分ではない他の人の事はどんなに考えても分かりません。
自分がコントロールできるのは自分だけです。

「嫌だ」という感情を自分なりに整理した後は、忘れてしまいましょう。

すぐに気持ちを切り替えられない時の対処法

そんなこと言っても、イライラが止まらない時、
考えないと思っても考え続けてしまうこともあります。

そんな時は、

  • 手を叩くなど、自分なりの気持ちの切り替え合図を決める
  • 紙に書き出して破り捨てる
  • (人がいないところで)大声を出す
  • (人がいないところで)泣く
  • 運動する
  • 掃除する
  • 寝る
  • 音楽を聞く

個人的には、運動や掃除をすると気分が晴れます。

運動すれば、体にもいいし、ダイエットにもなります。
掃除も、お部屋が綺麗になって一石二鳥です。

今すぐ気分を変えたい時は、やはり、音楽を聞く、でしょうか。

いい、悪い、は自分が決めている

起こったことに対して、反応しているのは自分です。

誰かに嫌なことを言われたとしても、言った本人はすぐに忘れてしまっているかもしれません。
悪い意味で言ったつもりではなかったのかもしれません。
もしかしたら、悪いことを言ってしまったと後悔をしているかもしれません。

でもそれは、相手が思っていることであって、考えても分からないことなのです。

どうしても気になるのなら本人に直接聞いてみると言う方法があります。
そこまでする必要がない、したくないのであれば、すぐに忘れてしまう方がよさそうです。

まとめ

自分には引き寄せはできないようだ。

「引き寄せ」って、そんな特別なことじゃないと思うのです。

誰にでも、生きている限り、何かしら起こります。
それを、自分がどう受け止めるか、
起きた後にどう考えるかなのでしょうね。

ある程度の期間、癒しが必要なこともあります。

自分の感情に蓋をするのではなく、自分自身の気持ちと付き合って、自分自身を愛していきましょう。

嫌な気持ちを吹き飛ばしたい時に映画はどうですか?

タイトルとURLをコピーしました